ハウス電子マネーとは

ハウス電子マネーとは自社専用の電子マネーです
導入店舗さまが展開する店舗のみで利用することができます。「共通型」と呼ばれる交通系や大手GMSなどで発行する電子マネーと異なり、お客様を囲い込むことができます。
ハウス電子マネーと共通電子マネーの違い
point+plusが提供する電子マネーはハウス型と呼ばれ、自社ブランドのみで利用できる電子マネーです。 交通系や大手GMSなどで発行する共通型電子マネーには無いハウス型のメリットをご紹介します。ハウス電子マネーの場合
- チャージ先が導入店舗様となるため、キャッシュフローが良化
- 安価に共通電子マネーと同様のサービスを展開可能
- 利用されたお客様の履歴データから、客層把握に基づいたキャンペーンの実施が可能
- 退蔵益(※)は、point+plus導入企業の収益
- お客さまの利用後に、共通電子マネー発行元から導入店舗様に入金されるため、キャッシュフローが悪化
- 導入および運用費・手数料が高額
- 利用されたお客さまの履歴データを保持できないため、自社都合による、キャンペーンが打てない
- 退蔵益(※)は共通電子マネー発行元の収益